『ワイルド・スピード ICE BREAK』映画レビュー 公開日:2017年4月18日 映画レビュー(感想)/映画評論 シリーズも8回を数え、莫大な興行収入を記録し続けるこのアドレナリン映画は、とうとうジェームズ・ボンドの「007」スタイルに姿を変えつつある。笑 その最新作『ワイルド・スピード ICE BREAK』は、さしずめ「007サン […] 続きを読む
『メットガラ ドレスをまとった美術館』映画レビュー 公開日:2017年4月11日 ドキュメンタリー映画レビュー(感想)/映画評論 プラダを着た悪魔、危し。緊迫のドキュメンタリー 『メットガラ ドレスをまとった美術館』にどっぷりとハマる。 ヘタな映画よりよっぽど面白い。そのハラハラドキドキ感は、『キングコング』なんかより10倍も上手だ。 プラダを着た […] 続きを読む
『午後8時の訪問者』映画レビュー(オライカート昌子編) 更新日:2017年4月10日 公開日:2017年4月9日 映画レビュー(感想)/映画評論 『午後8時の訪問者』が、ハードボイルドな女医の映画だというと異論もあるだろう。女性のハードボイルド映画として真っ先に名前が挙がる、ジョン・カサヴェテス監督・脚本、ジーナ・ローランズ主演の『グロリア』(1980)とは違う。 […] 続きを読む
『午後8時の訪問者』映画レビュー(内海陽子編) 更新日:2017年4月10日 公開日:2017年4月8日 映画レビュー(感想)/映画評論 たったいますれ違った若い女性の後をつけ、彼女の仕事と生活を覗き見てごらん、と言われたような素っ気ない始まりである。診療所の医師ジェニー(アデル・エネル)は愛想がいいとは言えず、化粧っ気もなく、しゃれっ気もない。素性は明 […] 続きを読む
『ムーンライト』映画レビュー 公開日:2017年3月30日 映画レビュー(感想)/映画評論 マイアミのビーチで語られる、愛すべき「ゴースト・ストーリー」である。ココナッツ香るそよ風が感じられて気持ちがよい。そして何よりもムーンライトに照らされて黒光りした、淡くエッジ掛った質感が心地よい。しかしながら、この映画 […] 続きを読む
『タレンタイム~優しい歌』映画対談 更新日:2017年3月30日 公開日:2017年3月29日 映画レビュー(感想)/映画評論映画対談 『タレンタイム~優しい歌』(2009)が2017年3月25日(土)より公開中です。51歳の若さでこの世を去ったマレーシアの女性監督ヤスミン・アフマド監督の遺作で、映画祭などの特別上映をのぞき、劇場公開されるのは今回が初め […] 続きを読む
『SING/シング』映画レビュー 公開日:2017年3月22日 アニメ映画レビュー(感想)/映画評論 映画にオーディションシーンがある場合、たいていは冷やかしレベルの歌唱やダンスが披露され、審査員が冷たい顔で「次」というのが定番である。しかしアニメーション『SING/シング』は、オーディションシーンからしてパフォーマン […] 続きを読む
話題作『おとなの事情』の監督にインタビューしてわかったこと 更新日:2017年3月15日 公開日:2017年3月14日 映画レビュー(感想)/映画評論特集 本国イタリアのアカデミー賞と言われる「ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞」で作品賞と脚本賞のダブル受賞に輝き、28週間のロングラン上映を記録した、映画『おとなの事情』がマスコミで話題を呼んでいる。 宣伝文句には、「隠し事が […] 続きを読む
『ラ・ラ・ランド』映画レビュー 公開日:2017年2月27日 映画レビュー(感想)/映画評論 『ロシュフォールの恋人たち』(1967)を思い起こさせる賑やかなミュージカルシーンで始まり、登場人物が歌いながら観客の方を向く。困ったな、わたしの苦手な歌うミュージカルドラマになるかと一瞬思ったが、車から衣裳までブラウン […] 続きを読む
『ザ・コンサルタント』 映画レビュー 更新日:2017年2月1日 公開日:2017年1月30日 映画レビュー(感想)/映画評論映画作品情報 映画 ザ・コンサルタント 映画レビュー(内海陽子) 不謹慎を承知で言うが、わたしは数学や数字を扱う作業が苦手なので、優れた頭脳を持つ自閉症の人にひそかに羨望を覚えている。その高機能をフルに発揮する職業があってもいいのでは […] 続きを読む