『マンティコア 怪物 』映画レビュー

見えてくるモンスターを抱えたスペインの姿
スペインという国には、明るく太陽が輝く情熱の国というイメージがあるけれど、その内部に業を背負っている国だな、と思う。幸せでシンプルな映画よりは、ホラー/スリラーのジャンルで、圧倒させられる作品が多い。

ペドロ・アルモドバル監督の『私が生きる肌』や、メキシコ人のギレルモ・デル・トロ監督のスペイン映画『パンズ・ラビリンス』も印象深い。日本でも大ヒットしたスペイン人女性監督、イザベル・コイシェ監督の『死ぬまでにしたい10のこと』『あなたになら言える秘密のこと』も、じっとりとした世界の暗部を感じさせる。

2023年公開の高評価作品、ロドリゴ・ソロゴイェン監督の『理想郷』でも、闇がのっそりと姿を現す。言い方を変えれば、歴史が堆積したダークな部分から目を背けずに作品として昇華しようという意思があるということだ、

『マンティコア 怪物』のカルロス・ベルムト監督は、伝統とじっとりとした粘着度のある風土の正体を、都会的な、今までとは全く違ったセンスと最先端の表現力で描いている。

『マンティコア 怪物』の主人公、フリアン(ナチョ・サンチェス)は、ゲームのクリーチャーデザインをしている青年。それなりに満足した生活を送っていた。ところが予期しないところから、生活が急転直下する。

隣室の火事。身体の異常、知らなかった欲望への気づき、新たな出会い、それはフリアンの内部のマンティコア(怪物)が、ゆっくりと目覚めていくプロセスのようだった。

先の読めないサスペンスの描写は、ジグザグの過程を歩みながら、蜘蛛の糸に絡まれるようにじわじわとやってくる。そしてラストの衝撃。”怪物”とは、何なのか。誰もが抱えているものなのか。

『マンティコア 怪物』では、はっきり描かれていないものの、スペイン映画で、重要度の高いテーマがある。それは、”母”だ。ペドロ・アルモドバル監督の『オール・アバウト・マイ・マザー』、『パラレル・マザーズ』、ロドリゴ・ソロゴイェン監督の『理想郷』のオルガ。

スペインの人々にとって、母という存在が、どれほど大きいものなのかをうかがい知ることができる。そこから見えてくるのは、母の不在の不幸だ。大切なものを持っていない欠落感が、心に穴を開ける。そこに怪物が生息することもある。”母”というのは、現実的な存在だけではない。象徴としての存在でもある。

『マンティコア 怪物』では、母は一人だけ登場する。フリアンは、別の人に恋をするけれど、彼が本当に求めているものは、母と母に象徴されるぬくもりと安心感、そして母とともにいるはずの自分自身ではないのか。

ところで、『マンティコア 怪物』では、マドリッドのスペインの若者の日常が描かれている。フリアンが、新しく知り合った女性、ディアナ(ゾーイ・ステイン)と、彼女の友達との会話に「話をする、食事をする、散歩する、ダンスする」という言葉がでてくる。

ダンス? 確かに『マンティコア 怪物』の中では、「ダンスに行こうか」というせりふや、ダンスに行くシーンがいくつかある。スペイン人だけでなく、世界の若者はもっと踊っているのだろうか。日常的に踊っていないのは、日本人だけ? 私たちも、もっと踊っていいんじゃないだろうか。

(オライカート昌子)

マンティコア 怪物
2024年4月19日より、シネマート新 宿 、渋 谷シネクイントほか、全国順次公開
2022年製作/116分/PG12/スペイン・エストニア合作
2022年 /スペイン・エストニア/カラー / DCP/5.1ch/ビスタ/116分
原題:Mantícora /英題:Manticore /PG12
配給:ビターズ・エンド
©Aquí y Allí Films, Bteam Prods, Magnética Cine, 34T Cinema y Punto Nemo AIE

監督・脚本:カルロス・ベルムト
出演:フリアン:ナチョ・サンチェス、ディアナ:ゾーイ・ステイン
クリスチャン:アル バロ・サンス・ロドリゲス
サンドラ:アイツィべル・ガ ルメンディア
プロデューサー:ペドロ・エルナンデス・サントス アレックス・ラフエンテ ララ・テヘーラ
撮影監督:アラナ・メヒーア・ゴンサレス
編集:エンマ・トゥセイ
セット・デザイナー:ベロニカ・ディエス
美術:ライア・アテカ
衣装:ビニェト・エスコバル