『ベルナデット 最強のファーストレディ』 映画レビュー 秘策の元はダイアナ妃!爽快反撃映画 公開日:2024年11月21日 映画レビュー(感想)/映画評論 登場人物が華麗な変身を遂げる映画にはワクワクさせられる。『ベルナデット 最強のファーストレディ』は、それだけでなくお洒落でほがらか。そして楽しい。映画の中で心身ともに変化していくのは、実在の人物のベルナデット・シラク(カ […] 続きを読む
『ロボット・ドリームズ』映画レビュー 絶体絶命シーンが飛び抜けている 公開日:2024年11月16日 映画レビュー(感想)/映画評論 今の時代、いい映画を見逃すことはない。それを証明してくれたのが、『ロボット・ドリームズ』だ。『ロボット・ドリームズ』は、セリフのないアニメーション。普通だったら、なかなか食指が動かない種類の作品だ。それが評価され人気が出 […] 続きを読む
『アイミタガイ』映画レビュー 不思議な幸せ 更新日:2024年11月7日 公開日:2024年11月6日 映画レビュー(感想)/映画評論 『アイミタガイ』は、不思議な映画だ。なぜかというと、幸せな出来事から始まるわけではないのに、見た後には、きっといい気分になれるだろうから。悲しい始まりなのに。優しさや、感動や、楽しい気持ちが残る。 舞台は、名古屋近郊。ウ […] 続きを読む
『八犬伝 』映画レビュー 2重世界から浮かび上がる意思 公開日:2024年10月30日 映画レビュー(感想)/映画評論 映画『八犬伝』のおもしろさは、2つの世界を交互に見せてくれること。「八犬伝』の物語と、『八犬伝』を書いた滝沢馬琴(役所広司)の日常と生涯。一本ずつ、独立させて二本の映画にしてもよかったんじゃないかという意見もあるけれど、 […] 続きを読む
『ハヌ・マン』映画レビュー インド映画のお手本アクションアドベンチャー 更新日:2024年12月4日 公開日:2024年10月29日 映画レビュー(感想)/映画評論 シンプルに楽しむためには、インド映画が一番。そのお手本のような映画が『ハヌ・マン』だ。2024年1月にインド公開されるやいなや、全土で大ヒットを記録。辺境の田舎町に住む平凡な若者が、スーパーヒーローに変化していく。 最初 […] 続きを読む
『リトル・ワンダーズ』映画レビュー 魔法と森と冒険と 更新日:2024年10月28日 公開日:2024年10月27日 映画レビュー(感想)/映画評論 とんでもない子どもたちもいたもんだ! バイクを飛ばし、サングラスをかけ、それなりに強力なペイント弾と空気銃を持って、襲撃に出発していく。彼らは、“不死身のワニ団”だ。『リトル・ワンダーズ』の冒険の舞台は、アメリカ、ワイオ […] 続きを読む
『シン・デレラ』映画レビュー いじわるな女性、男性は心して見よ! 公開日:2024年10月26日 映画レビュー(感想)/映画評論 人間の根底には、イジワルがある。私にもある。きっとあなたにもある。イジワルは、深く考えないレベルで顔を出す。閉ざされた空間や、他の人には見えない状況だと、たまったイジワルが顔を出す、とんでもないイジワル空間になることもあ […] 続きを読む
『ソウ X』映画レビュー 怖すぎる巧過ぎる『ソウ』シリーズ必見最高作 公開日:2024年10月26日 映画レビュー(感想)/映画評論 『ソウ』シリーズは、もうお腹いっぱい、なんて思うのは早すぎた。『ソウ 』シリーズは、一作目の『ソウ(04)』で、世界的ブームを引き起こしただけでなく、ソリッド・シチュエーション・ホラーという言葉を一般的にした人気シリーズ […] 続きを読む
『最後の乗客』映画レビュー アル・パチーノに負けてない! 演技にノックアウトされた 更新日:2024年10月21日 公開日:2024年10月20日 映画レビュー(感想)/映画評論 アル・パチーノが、一番好きな俳優だった。演技よし、姿よし、映画も、もちろんよし。『ゴッドファーザー』3部作、『狼たちの午後』、『スカーフェイス』など、数々の名作に出演している。彼の演技を見るために、何度もビデオを巻き戻し […] 続きを読む
『若き見知らぬ者たち』映画レビュー 爽やかさと苦しさと 公開日:2024年10月14日 映画レビュー(感想)/映画評論 『若き見知らぬ者たち』の風間彩人(磯村勇斗)を思い出すと、フッと心に風が吹く。 風間彩人は、ヒーローではないし、悪人でもない。高校時代に、サッカーの花形選手だった。今は、工場で働き、夜は、カラオケバーで働いている。 その […] 続きを読む