『流転の地球 -太陽系脱出計画-』映画レビュー

文句のつけようのないクライマックス!ハードSFと楽観性と熱い人間ドラマの融合
大作映画と言えば、ハリウッド、アメリカ映画に限る。もしかしたら、そんな時代はとっくに終わっているのかもしれない。そう思わせる映画が、中国大作映画『流転の地球 -太陽系脱出計画-』だ。

今までも、戦争映画の『1950 鋼の第7中隊』、山岳パニック映画『クラウディ・マウンテン』、レスキュー映画、『フラッシュオーバー 炎の消防隊』など、スケール感満載の映画が登場してきた。中国資本がハリウッド映画に投資し、ノウハウを手に入れてきた近年の歴史もある。『流転の地球 -太陽系脱出計画-』は、満を持して登場したスペクタクルSF超大作だ。

精巧でデザイン性に満ちた最先端のCG技術は、むしろハリウッド映画をしのぐほどだ。アクション・パニックシーンの緊張感、サスペンスの盛り上げ方も上々。

100年後に太陽が老化によって膨張し、300年後には太陽系が消滅するという予測のため、地球連合政府は1万基のロケットエンジンを使って地球を太陽系から離脱させる壮大なプロジェクト「移山計画」を立てた。

だが、反対する勢力のテロが頻発。地上と宇宙ステーションを結ぶ大動脈である宇宙エレベーターが崩壊されるという事件が発生。いくつもの困難が、プロジェクトに襲い掛かる。

主に三つの現場が、ストーリーの舞台となり、3人の主要登場人物が描かれる。宇宙飛行士候補生のリウ・ペイチアン(ウー・ジン)は、アクション担当。量子科学研究者のトゥー・ホンユー(アンディ・ラウ)は、科学的側面を担当し、国際舞台で指揮を執るのが、ジョウ・ジョウジー(リー・シュエチェン)。

『流転の地球 -太陽系脱出計画-』に弱点がないわけではない。悪役の存在がはっきりしないこと。そして、映画の造りとして、危機の描き方が独特だ。いつ、何が起こるか、カウントダウンで明かしてしまうのだ。それだけ危機は次から次へとやってくる。

むしろ、描きたいのは、予測もカウントダウンもできない人間ドラマの方かもしれない。

リウとトゥーの人間ドラマは、ラストへの流れの中で、大きく飛躍していく。最後のカウントダウンのクライマックスの熱さの高まりは、停滞を吹き飛ばすほどの力で襲ってくる。ジョウが担当するのが、計画を遂行する意思と熱意と楽観性だ。それも最後に花開く。

中国大作映画は、プロパガンダではないかという意見も見かけるけれど、それももちろんあるだろう。個人的には、プロパガンダがあろうとなかろうと、ハードSFと、圧倒的なラスト、全編を貫く楽観性のテイストは、好きにならずにはいられない。

(オライカート昌子)

流転の地球 -太陽系脱出計画-
COPY RIGHT©2023 G!FILM STUDIO [BEIJING] CO., LTD AND CHINA FILM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
3月22日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開
配給: ツイン
監督:グオ・ファン(「流転の地球」) 製作総指揮・原作:リウ・ツーシン
出演:ウー・ジン、アンディ・ラウ、リー・シュエチェン、シャー・イー、ニン・リー、ワン・ジー、シュ・ヤンマンツー
2023年/中国/中国語・英語/173分/カラー/シネスコ/5.1ch/DCP/原題:流浪地球2/英題:THE WANDERING EARTH Ⅱ/字幕翻訳:神部明世/字幕監修:大森望/配給:ツイン  https://rutennochikyu.jp/