『半世界』映画レビュー 更新日:2023年12月16日 公開日:2019年2月15日 映画レビュー(感想)/映画評論 『半世界』は、普通の人々の日常の生活をほのぼのと描きつつ、見えない広大な世界を感じさせる奥行のある映画である。阪本順治監督は、前々作『団地』(2015)で、驚きのクライマックスを用意して煙に巻き、前作『エルネスト』(20 […] 続きを読む
『アクアマン』映画レビュー 公開日:2019年2月8日 映画レビュー(感想)/映画評論 『アクアマン』の監督は、あのジェームズ・ワン。『ソウ』をサプライズヒットさせ、華麗な初監督デビューを飾り、『ワイルド・スピード』で初アクションに挑戦、大ヒットに導いた。そんなジェームズ・ワンが、DCコミック原作映画の新参 […] 続きを読む
『ファースト・マン』映画レビュー 更新日:2019年2月8日 公開日:2019年2月7日 映画レビュー(感想)/映画評論 宇宙空間を旅する映画なら、いくらでもある。今は、CGでなんでも描くことができる時代だから、ダイナミックな映像もありふれている。壮大な空間でも、想像できる限り体感できる。 それに慣れっこになってしまった。それなのに、デイミ […] 続きを読む
『ちいさな独裁者』レビュー ドイツ映画監督からの回答 更新日:2019年2月7日 公開日:2019年2月5日 ドイツ映画特集 居酒屋で、あるオトコいわく。 「ヒトラーはひでぇ奴だけど、映画の企画には貢献したな」 なるほど、毎年必ず「ヒトラー、ナチス」ものが映画化されている。 『サウンド・オブ・ミュージック』、『大脱走』、『ルシアンの青春』、『暁 […] 続きを読む
『メリー・ポピンズ リターンズ』映画レビュー 更新日:2019年2月5日 公開日:2019年1月31日 ミュージカル映画レビュー(感想)/映画評論 55年の時を超えて『メリー・ポピンズ』が帰ってきた。リメイクではなく、完全な続編だ。場所はロンドン、時代は大恐慌。華やかでも浮き浮きした時代でもない。そういう時代にこそ、心がほんわかするような楽しいミュージカルが、似合っ […] 続きを読む
『フロントランナー』ヒュー・ジャックマン会見レポート 公開日:2019年1月30日 会見リポート特集 『フロントランナー』は、1988年のアメリカ大統領選挙で、随一の有力候補と目され、大統領になるのは確実だと思われたゲイリー・ハート議員の短い栄光と失墜を描いた作品です。主演のヒュー・ジャックマンが来日し、会見を行いました […] 続きを読む
『ジュリアン』監督雑談、あれこれ 公開日:2019年1月21日 映画レビュー(感想)/映画評論特集 長編第1作目にして、ヴェネチア国際映画祭 監督賞を受賞。 昨年のフランス映画祭でも圧倒的支持を集めた『ジュリアン』が 満を持して公開される。 日本での配給元、アンプラグドさんのチラシには、 「張り詰めた緊張感が終始途切れ […] 続きを読む
2018年公開映画ベスト10(5×2)内海陽子編 更新日:2019年1月6日 公開日:2019年1月5日 ベスト映画ランキング(執筆者別)映画ランキング 外国映画ベスト5 「弱腰のくせに泣き寝入りは我慢ならないという、わが性格ゆえ、復讐ドラマ①と②を非常に好む。どちらをトップに置くか迷ったすえ、賢明かつ狡猾なヒロイ […] 続きを読む
2018年公開の海外映画ベスト10(オライカート昌子編) 公開日:2019年1月3日 ベスト映画ランキング(執筆者別) 2018年に日本公開された映画で、ぜひ見ていただきたい映画をベスト10形式で選出しました。今回は外国映画編です。 10位 ヴァレリアン 千の惑星の救世主 今回選んだ2018年ベスト10映画で唯一のコミック原作、SFアドベ […] 続きを読む
2018年映画ベスト10(増田統編) 更新日:2019年1月5日 公開日:2018年12月31日 ベスト映画ランキング(執筆者別) 映画を観ることは、もうひとりの裡なる自分と向きあうことだ。 儚い生命に実直に不器用にしがみつくことで、その美しさ、尊さを照射し(『BPM』)、繰り返される人間の愚行に、それでも希望を手放さず(『祈り』)、思いがけないアイ […] 続きを読む